
2月の誕生石
2月の誕生石 春が待ち遠しい2月。 2月にはアメシストとクリソベリルキャッツアイが誕生石として認定されています。 【アメシスト】 ・アメシストの宝石言葉 「心の平和 […]
2024年10月10日
買取できない宝石 プレーナイト
当店ゴールドウィンは、ダイヤモンドと宝石の買取に力をいれている買取店です。
大阪で10年以上、ダイヤモンドと宝石を専門的に買取しておりまして、買取金額の高さは折り紙付きです。
本日はプレーナイトという宝石について説明したいと思います。
こちらも買取ですとなかなかお値段がつけづらい宝石なのですが、たまに買取査定にお持ちこみされます。
プレーナイトは、半透明で美しいアップルグリーンを呈する石で、しばしば特徴的なインクルージョンがみられます。
通常、カボションにされますが、ファセットにも適した新しい原石が近年、市場に流通しはじめました。
しかし、新しく発見された宝石というわけではなく、200年以上前の 1788年に南アフリカで見つかり、
発見者とされるオランダのヘンドリック・フォン・プレーン大佐にちなんで命名されたとされています。
通常、プレーナイトの色は、淡緑から濃緑または黄緑から茶緑色をしていて、
稀に無色のものや、含まれる不純物に応じて、灰、青、橙、自などのバリエーションが知られ、
希少な色のものはコレクターに人気があります。
典型的なアップルグリーンのトーンは、プレーナイト特有のイメージ色です。
単結晶で産されることは稀で、多くの場合は扇状、球状、鍾乳状をなす結晶集合体で産されます。
球状集合体が連結されてブドウの房に似ることから、中国では「グレープジェイド」などとよばれることがあります。
カボションには大きなサイズのものがあるが、ファセットカットのものはサイズが小さいものが多いです。
プレーナイトには、鑑別に役立つ幾つかの特徴的なインクルージョンがみられます。
多いのはエピドート(緑簾石)の長柱状結晶やトルマリン(電気石)の針状結晶で、
黄緑や黒に見える半透明の結晶で含まれています。
また、赤褐の亀裂が外側に向かって放射状に広がっているインクルージョンもあり、
亀裂の安定性のチェックが必要となります。
劈開があることに加えて、不規則な割れ目も入りやすく、大きな圧力がかかると割れてしまうために、
残念ながら複雑なカットには不向きな石とされています。
また、熱にも敏感で、加熱すると結晶水が抜けることがあるので注意が必要です。
アフリカやカナダでは、ファセットにできるプレーナイトの新しいタイプの原石が発見され、採掘されていて、
ファセットカットが可能なものの登場によって、プレーナイトの人気は年々高まっています。
大阪の梅田と難波にダイヤモンドや宝石の高価買取店を構えております、
ゴールドウィン梅田店、ゴールドウィンなんば店ではダイヤモンドや宝石の買取を強化しております!
ゴールドウィンにはダイヤモンドや宝石の買取を熟知した鑑定士が在中しておりますので、
鑑定書や鑑別証がなくてもその場で高価買取が可能です。
1円でも高くダイヤモンドや宝石をお売りになりたい際は、
ぜひゴールドウィン梅田店、ゴールドウィンなんば店へとご相談ください。
ゴールドウィンではいつでもお気軽にお越しいただけますように、
無料査定や無料見積りも実施しておりますので、ご安心してお越しいただけます。
大阪梅田、なんばでダイヤモンドや宝石の高価買取ならゴールドウィンへとお任せください!
他店比較や相見積もりにも対抗できるように、常に高価買取価格をご提示いたします。
ゴールドウィン 梅田店 店長 中村監修 古物許可番号621010160159
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
2月の誕生石 春が待ち遠しい2月。 2月にはアメシストとクリソベリルキャッツアイが誕生石として認定されています。 【アメシスト】 ・アメシストの宝石言葉 「心の平和 […]
【希少石特集】アウイン アウイナイト高価買取 宝石には数多くの種類が存在しておりますが、昔から人気の高いダイヤモンドやルビー、サファイアやエメラルドなど、知名度の高い宝石の他にも […]
ホープダイヤモンドについて ホープダイヤモンドとは? ホープダイヤモンドは、世界で最も有名な宝石の一つであり、「不幸を呼ぶダイヤモンド」 […]
ラボグロウンダイヤモンドについて 2 ラボグロウンダイヤモンドの歴史 ラボグロウンダイヤモンドの歴史はあまり知られていませんが、意外にも古く1950年代にゼネラル・エレクトリ […]
ラボグロウンダイヤモンドについて 1 ラボグロウンダイヤモンドとは? ラボグロウンダイヤモンドは、人工的に作られたダイヤモンドのことです。 天然ダイヤモンドと同じ化 […]
フッカー・エメラルドについて フッカー・エメラルドとは? フッカー・エメラルドは、世界的に有名な約75ctの美しい大粒のエメラルドです。 […]
高価買取が期待できるダイヤモンドの特徴!カラット編! ダイヤモンドのカラット(Carat)は、ダイヤモンドの重量を示す単位です。カラットはダイヤモンドの買取の際にサイズ感や価値に […]
【希少石特集】グランディディエライト高価買取 宝石には数多くの種類が存在しておりますが、昔から人気の高いダイヤモンドやルビー、サファイアやエメラルドなど、知名度の高い宝石の他にも […]
ダイヤモンドの買取金額に影響を及ぼすインクルージョン ダイヤモンドのインクルージョン(内包物)とは? ダイヤモンドのインクルージョン(内包物)とは、結晶が形成される […]